ピックアップ商品テレビ > VIERA TV-55Z90BJ
※カテゴリー一覧に戻る場合は、上記のリンクからお戻りください(ブラウザの【戻る】は使用しないでください)

商品カテゴリ一覧

環境情報

メーカー名

Go to Top

VIERA TV-55Z90BJ

分類 有機EL
事業者名 パナソニック
環境配慮特記事項

付加機能を加味するとグリーン購入法判断基準に合致

環境情報及び製品情報

分類 有機EL
商品名 VIERA TV-55Z90BJ
事業者名 パナソニック
サイズ・型 55インチ
方式 ブラウン管テレビ
ハイビジョン対応 ハイビジョン対応している
筐体の材質 鉄、PC+ABS
グリーン購入法適合 適合していない
年間消費電力量(kWh/年) 190kWh/年
省エネ基準達成率(%) 83%
省エネ多段階評価 ★★★★★ 127%以上(※1)、246%以上(※2)
(※1 ブラウン管テレビ ※2 液晶・プラズマテレビ)
二酸化炭素排出量(kg-CO2/年) 77.1kg-CO2/年
待機時消費電力(W) 0.5W
省エネ関連特記事項 【2026年度基準】「エコナビ」でムダを見つけて、自分でエコする
再生プラスチック材の使用 使用していない
再生プラスチックの使用箇所 -
特定の化学物質対応(J-MOSSグリーンマーク) J-MOSSグリーンマーク基準を満たしている
バイオプラスチックの使用 -
エコマーク認定番号
エコリーフ関連URL
他の環境配慮特記事項 付加機能を加味するとグリーン購入法判断基準に合致
機能面の特記事項 地上・BS・110度CSデジタルx3、BS4K・110度CS4K放送x2,ビエラリンク、無線LAN内蔵,Fire TV搭載,動画倍速表示
内蔵機能 内蔵機能なし
本体質量(kg) 23.5kg
【外形寸法】高さ(cm) 1225cm
【外形寸法】幅(cm) 348cm
【外形寸法】奥行き(cm) 792cm
定格電力(W) 389W
標準価格(円)

購入方法

購入サイト1 パナソニック テレビ ビエラ

パナソニック テレビ ビエラ ラインナップ

購入サイト2 Panasonic Store Plus

パナソニック映像商品ラインナップ

購入サイト3

購入サイト4

購入サイト5

問い合わせ先

環境面問合せ先1

名称 パナソニック株式会社 アプライアンス社 スマートライフネットワーク事業部
TEL 06-6905-4787
FAX
Email

購入時問合せ先1

名称 VIERA(ビエラ)ご相談窓口
TEL 0120-878-981

購入時問合せ先2

名称 お客様ご相談センター
TEL 0120-878-365

環境報告書

サスティナビリティレポート
毎年7月に発行

ホームページアドレス

http://panasonic.jp/viera/

その他の環境情報源

「パナソニック CSR・環境活動ホームページ」
http://www.panasonic.com/jp/corporate/sustainability.html

事業者ごとの取り組み

長期使用のための修理体制について

当社では、消費電力・リサイクル・環境汚染物質の削減等、環境に対する負荷を軽減した商品につきましては、カタログにラベルを表示し、お客様にお知らせしております。
万一アフターサービスが必要となった場合は、ご購入の販売店にお申し出ください。
また、お客様ご相談センターを設置し、フリーダイヤル(365日体制)でもお取り扱い、お手入れ等のご相談に対応致しております。

リサイクル設計の内容

当社では、環境活動の重点テーマの一つとしてグリーンプロダクツの開発を全社的に推進しており、テレビについても新製品の開発・設計時に製品アセスメントを実施し、より環境負荷の少ない商品づくりを行っております。具体的には 1.CO2排出量削減のため、製品使用時や待機時の消費電力の削減 2.鉛フリーはんだの導入やハロゲン化合物の使用削減等の有害化学物質の削減 3.3Rの面ではリサイクルしやすい素材の開発、プラスチック材料の統一化や、ブロック設計による分解性の向上等、に取り組んでおります。

環境の取り組み

1. 環境取り組み体制

<レベル1>

1. 環境方針を持っている
2. 環境対応の責任体制を定めている
3. 環境問題に関する従業員教育を行っている
4. 自社に関係する主要な環境法規制を把握し、遵守している

<レベル2>

5. 環境取り組み体制と成果を定期的に検証して次の活動に生かしている
6. 従業員が環境方針に基づいて自分の業務の中で行うべき環境対策を理解し、実践している
7. 環境活動に関する規格やプログラムを導入している
8. 第三者認証を取得している

2. 環境への取り組み

資源・エネルギー

9. <L1> 資源(投入原料、水等)とエネルギー(電力、重油、ガス)の使用量削減の取り組みを行っている
10. <L2> 資源とエネルギーの使用量の把握をし、具体的な削減目標や計画を立てている

環境配慮型製品・サービスの製造・販売

11. <L1> 環境配慮型製品・サービスの製造・販売を積極的に行っている
12. <L2> 環境配慮型製品・サービスの製造・販売状況を把握し、具体的な販売目標や計画を立てている

グリーン購入

13. <L1> グリーン購入の取り組み方針を有し、グリーン購入を行っている
14. <L2> 購入している製品・サービスの量と種類を把握し、具体的な目標や計画を立てている

包装・物流

非該当(包装・物流を必要とする業務を行っていない)
15. <L1> 環境負荷ができるだけ小さい包装・梱包を行っている
16. <L1> 環境負荷ができるだけ小さい物流を行っている

化学物質

非該当(化学物質を使用していない)
17. <L1> 化学物質の使用量及び外部(大気・水・土壌)への排出量削減の取り組みを行っている
18. <L2> 化学物質の使用量及び外部への排出量を把握し、具体的な削減目標や計画を立てている

廃棄物

19. <L1> 廃棄物の発生量の削減及びリサイクルの推進、適正処理を行っている
20. <L2> 発生する廃棄物の量と種類を把握し、具体的な削減・リサイクル目標や計画を立ている

3. 環境情報の公開他

21. <L1> パンフレットやホームページ等で、自社の環境情報を積極的に公開・提供している
22. <L1> 周辺地域の環境保全活動を行い、自治体や地域団体の活動に積極的に参加している
23. <L2> 「2. 環境への取り組み」に関する現状の数値や目標値を公表している

その他の環境への取り組みについての自由記載

事業者属性

業種
従業員数

問合せ先

TEL
FAX
Email
URL